2010年 12月 04日
さらさらサラダ 『ジンジャークッキー』レシピ。 |
さらさらサラダの録画を見ました。
私ってやっぱり名古屋弁ですね。。。
反省点もいっぱいですが・・・
次回に(また出演できたらですが・・・)いかしますね。
さらさらサラダのHPにもレシピがアップされていますが、
こちらにも掲載いたしますね。
ぜひ、早めに作ってクリスマスを盛り上げてくださいね。

『ジンジャークッキー』
(約20~25個分)
無塩バター 90g
ブラウンシュガー 80g
卵 1/2コ
モラセス 30g
薄力粉 200g
ジンジャー 小さじ1
シナモン 小さじ2/3
<作り方>
(1) ボウルにバターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまでやわらかくします。
(2) ブラウンシュガーを3回に分けて入れ、その都度よく混ぜます。
(3) 卵を2回に分けていれ、その都度よくまぜます。
(4) モラセスを加え、よくまぜます。
(5) 薄力粉とスパイス類を合わせてふるいます。
(6) 粉を2回に分けて加え、粉が見えなくなるまで、切るようにしっかり混ぜます。
(7) 手で丸め、ラップに包んで、冷蔵庫に一晩寝かせます。
(8) 生地を4等分し、台に打ち粉をして、めん棒で厚さ3mmになるようにのばしていきます。
(9) クッキー型で抜いて、オーブン用の紙を敷いた天板にのせます。
(10) 電気オーブンの場合 190℃で予熱し、180℃で約10~15分焼きます。
ガスオーブンの場合 170℃で予熱し、170℃で約10~15分ほど焼きます。
オーブントースターを使う場合は、低いワット数で、焦げないように気をつけて焼きます。
<アイシングの作り方>
卵白…1/2コ
粉砂糖…80g
ボウルに卵白と粉砂糖を入れ、ホイッパーでよく練り合わせます。
空気を入れるようにまぜ、好みの固さにします。
使い捨てのしぼり袋やオーブン用の紙で作ったコルネに入れ、先端を切り、好みの絵を描きます。
★注意:すぐに乾燥してしまうので、作業中は塗れふきんをかけて乾燥を防いでください。
今回も時間がなくてアレンジのご案内ができなかったのですが・・・
ピンクと緑と茶のアイシングを用意していました。
ピンクはイチゴのパウダーを。
緑は抹茶を。
茶はココアをそれぞれ入れてくださいね。
今はいろいろな綺麗なアラザンが売っているので、
アイシングをスプーンなどで塗って固まる前にアラザンやチョコスプレーなどをかけてください。
これでしたら小さなお子さんでも出来ますよ!
焼く前に型抜きしたクッキーにアラザンや砂糖の飾りをのせて焼くこともできます。
うちの3歳の娘もクッキー作るの大好きです!
粘土のよういコネコネ。
打ち粉だらけのクッキーになりますが・・・
焼きあがったクッキーは格別に美味しいみたいですよ(笑)
ジンジャークッキーのお家はアトリエに飾ってありますのでご覧くださいね。
私ってやっぱり名古屋弁ですね。。。
反省点もいっぱいですが・・・
次回に(また出演できたらですが・・・)いかしますね。
さらさらサラダのHPにもレシピがアップされていますが、
こちらにも掲載いたしますね。
ぜひ、早めに作ってクリスマスを盛り上げてくださいね。

『ジンジャークッキー』
(約20~25個分)
無塩バター 90g
ブラウンシュガー 80g
卵 1/2コ
モラセス 30g
薄力粉 200g
ジンジャー 小さじ1
シナモン 小さじ2/3
<作り方>
(1) ボウルにバターを入れ、ホイッパーでクリーム状になるまでやわらかくします。
(2) ブラウンシュガーを3回に分けて入れ、その都度よく混ぜます。
(3) 卵を2回に分けていれ、その都度よくまぜます。
(4) モラセスを加え、よくまぜます。
(5) 薄力粉とスパイス類を合わせてふるいます。
(6) 粉を2回に分けて加え、粉が見えなくなるまで、切るようにしっかり混ぜます。
(7) 手で丸め、ラップに包んで、冷蔵庫に一晩寝かせます。
(8) 生地を4等分し、台に打ち粉をして、めん棒で厚さ3mmになるようにのばしていきます。
(9) クッキー型で抜いて、オーブン用の紙を敷いた天板にのせます。
(10) 電気オーブンの場合 190℃で予熱し、180℃で約10~15分焼きます。
ガスオーブンの場合 170℃で予熱し、170℃で約10~15分ほど焼きます。
オーブントースターを使う場合は、低いワット数で、焦げないように気をつけて焼きます。
<アイシングの作り方>
卵白…1/2コ
粉砂糖…80g
ボウルに卵白と粉砂糖を入れ、ホイッパーでよく練り合わせます。
空気を入れるようにまぜ、好みの固さにします。
使い捨てのしぼり袋やオーブン用の紙で作ったコルネに入れ、先端を切り、好みの絵を描きます。
★注意:すぐに乾燥してしまうので、作業中は塗れふきんをかけて乾燥を防いでください。
今回も時間がなくてアレンジのご案内ができなかったのですが・・・
ピンクと緑と茶のアイシングを用意していました。
ピンクはイチゴのパウダーを。
緑は抹茶を。
茶はココアをそれぞれ入れてくださいね。
今はいろいろな綺麗なアラザンが売っているので、
アイシングをスプーンなどで塗って固まる前にアラザンやチョコスプレーなどをかけてください。
これでしたら小さなお子さんでも出来ますよ!
焼く前に型抜きしたクッキーにアラザンや砂糖の飾りをのせて焼くこともできます。
うちの3歳の娘もクッキー作るの大好きです!
粘土のよういコネコネ。
打ち粉だらけのクッキーになりますが・・・
焼きあがったクッキーは格別に美味しいみたいですよ(笑)
ジンジャークッキーのお家はアトリエに飾ってありますのでご覧くださいね。
by minmi_amidi
| 2010-12-04 22:37
| レシピ
|
Comments(0)