2013年 09月 10日
バナナとお豆腐のマフィン |
9月に入ったらなんだか急に秋らしくなりましたね!
今年の夏は暑かったら余計にそう思うのかしら?
過ごしやすくて、お出かけもしやすいです。
夏の間は暑過ぎて・・・
お菓子もパンもなかなか作り気になれなかったのですが、
ちょっと涼しくなるとオーブンつけてもいいかな?と思いますね。
以前、アップした子供用のバナナとにんじんマフィンも小さなお子さんがいらっしゃる生徒さん作って頂いたようなので、
もうひと品、アレルギーの息子のためによく作るマフィンのレシピアップいたしますね。
こちらも卵、乳製品不使用です。
≪バナナとお豆腐のマフィン≫ マフィン型 6個分

(材料)
バナナ 100g (約1本分)
豆腐 100g
きび砂糖 50g
菜種油 大さじ2
豆乳または水 大さじ2
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
(作り方)
1. バナナをフォークでつぶす。
2. 豆腐を加えてさらにつぶす。
3. 砂糖を加えまぜる。
4. 油、豆乳または水を加え混ぜる
5. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、さっくりと混ぜる。
170~180℃のオーブンで15~20分焼く。
今回は通常のマフィンカップ6個分です。
離乳食後期以降のお子さんに与えてくださいね。
写真はレーズン入れました。
ゆでたほうれん草を刻んだものを入れたり、ニンジンのすりおろしを加えたりもしますよ。
これもアレルギーのある息子用に作るのですが、
お姉ちゃんが喜んで食べます。
1歳7ヶ月になった息子。
本当によく食べるので、パンパンです(汗)
すでに「ちょっとちょうだい」「だっこして!」など2語文話します。
歌も歌います。
やはり2人めはいろいろ覚えることが早いですね(^-^)


ちょっと前ですが、イオンでF1カーに乗せてもらいました。
やっぱり男の子ですね。
イヤがるかと思ったら嬉しそうに乗ってました。
今年の夏は暑かったら余計にそう思うのかしら?
過ごしやすくて、お出かけもしやすいです。
夏の間は暑過ぎて・・・
お菓子もパンもなかなか作り気になれなかったのですが、
ちょっと涼しくなるとオーブンつけてもいいかな?と思いますね。
以前、アップした子供用のバナナとにんじんマフィンも小さなお子さんがいらっしゃる生徒さん作って頂いたようなので、
もうひと品、アレルギーの息子のためによく作るマフィンのレシピアップいたしますね。
こちらも卵、乳製品不使用です。
≪バナナとお豆腐のマフィン≫ マフィン型 6個分

(材料)
バナナ 100g (約1本分)
豆腐 100g
きび砂糖 50g
菜種油 大さじ2
豆乳または水 大さじ2
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
(作り方)
1. バナナをフォークでつぶす。
2. 豆腐を加えてさらにつぶす。
3. 砂糖を加えまぜる。
4. 油、豆乳または水を加え混ぜる
5. 薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、さっくりと混ぜる。
170~180℃のオーブンで15~20分焼く。
今回は通常のマフィンカップ6個分です。
離乳食後期以降のお子さんに与えてくださいね。
写真はレーズン入れました。
ゆでたほうれん草を刻んだものを入れたり、ニンジンのすりおろしを加えたりもしますよ。
これもアレルギーのある息子用に作るのですが、
お姉ちゃんが喜んで食べます。
1歳7ヶ月になった息子。
本当によく食べるので、パンパンです(汗)
すでに「ちょっとちょうだい」「だっこして!」など2語文話します。
歌も歌います。
やはり2人めはいろいろ覚えることが早いですね(^-^)


ちょっと前ですが、イオンでF1カーに乗せてもらいました。
やっぱり男の子ですね。
イヤがるかと思ったら嬉しそうに乗ってました。
by minmi_amidi
| 2013-09-10 00:46
| レシピ
|
Comments(0)