2016年 03月 30日
にんじんマフィン |
3月ももうすぐ終わり。
桜もチラホラ咲き出して、春らしくなってきましたね。
お子さんがいらっしゃる方は春休み、いかがお過ごしですか?
バレンタイン、味噌レッスンを忙しかった私も、
子供の春休みに合わせて、すこしレッスンをお休みさせていただいています。
先日は、大学生の甥っ子が来て、
娘とケーキを作りました。
2人でそれぞれ、スポンジ生地からデコレーションの仕上げまで。
がんばって作っていましたよ。
春休み、お子さんと一緒のお菓子作りしてみてくださいね。
以前にTVに出演させていただいたときに作った
『にんじんマフィン』
わが家でも、本当によく作っています。
オイルで作るので、
バターを柔らかくするとかの手間がなく、思い立ったらすぐ作れるがよいです。
ニンジンは、ビタミンC、抗酸化作用、免疫力アップ、
お野菜きらいのお子さんにもぜひ食べていただきたいですね。
<にんじんのマフィン>

<材料> (マフィン型 6個分)
卵 1個
きび砂糖 60g
はちみつ 大さじ1
オイル(太白ごま油、菜種油など) 60g
にんじん 100g
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 少々
<下準備>
•にんじんはすりおろしておく。
•薄力粉とベーキングパウダー、シナモンはあわせてふるっておく。
<作り方>
1.ボウルに卵を入れよくほぐし、砂糖、はちみつを加えよく混ぜる。
2.油を少しずつ加えよく混ぜる。
3.にんじんを加え混ぜる。
4.ふるった薄力粉とベーキングパウダーを2回に分けてホイッパーでグルグルと混ぜる。
5.マフィンカップに入れ180℃のオーブンで20~25分焼く。
(竹串をさしてみて、何もついてこなければOK)
今の時期のにんじんは、
新人参が出回っています。
水分が少し多い場合は、軽く水分を絞ってくださいね。
桜もチラホラ咲き出して、春らしくなってきましたね。
お子さんがいらっしゃる方は春休み、いかがお過ごしですか?
バレンタイン、味噌レッスンを忙しかった私も、
子供の春休みに合わせて、すこしレッスンをお休みさせていただいています。
先日は、大学生の甥っ子が来て、
娘とケーキを作りました。
2人でそれぞれ、スポンジ生地からデコレーションの仕上げまで。
がんばって作っていましたよ。
春休み、お子さんと一緒のお菓子作りしてみてくださいね。
以前にTVに出演させていただいたときに作った
『にんじんマフィン』
わが家でも、本当によく作っています。
オイルで作るので、
バターを柔らかくするとかの手間がなく、思い立ったらすぐ作れるがよいです。
ニンジンは、ビタミンC、抗酸化作用、免疫力アップ、
お野菜きらいのお子さんにもぜひ食べていただきたいですね。
<にんじんのマフィン>

<材料> (マフィン型 6個分)
卵 1個
きび砂糖 60g
はちみつ 大さじ1
オイル(太白ごま油、菜種油など) 60g
にんじん 100g
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 少々
<下準備>
•にんじんはすりおろしておく。
•薄力粉とベーキングパウダー、シナモンはあわせてふるっておく。
<作り方>
1.ボウルに卵を入れよくほぐし、砂糖、はちみつを加えよく混ぜる。
2.油を少しずつ加えよく混ぜる。
3.にんじんを加え混ぜる。
4.ふるった薄力粉とベーキングパウダーを2回に分けてホイッパーでグルグルと混ぜる。
5.マフィンカップに入れ180℃のオーブンで20~25分焼く。
(竹串をさしてみて、何もついてこなければOK)
今の時期のにんじんは、
新人参が出回っています。
水分が少し多い場合は、軽く水分を絞ってくださいね。
by minmi_amidi
| 2016-03-30 11:44
| レシピ
|
Comments(0)