2007年 11月 06日
パン焼きの日々。 |
先日の日記にも書きましたが、最近パン焼きに奮闘しています。
10月から始まった辻調のパン通信講座。
ひと月に2課課題があるのですが、とりあえず第一課を挑戦してみました。
第一課は基本の「小麦パン」。
でも、なかなかDVDのようにできません。
クープがキレイに開かないのです。。。

クープナイフがないので、だからかなぁ?と早速ネットで注文。
すぐに届いたので再度挑戦してみましたが、またまた失敗。。。
ナイフのせいではなかったようですね。
結局、夜な夜なパンを焼き3日連続で挑戦してみましたが納得のいくパンは出来ず。
最後にちょっとはマシになったかな?とゆう程度。
味はそれなりに美味しいのですがね。

「はぁ~」とため息で自信喪失です。
結局、10月は第一課しかできず。
第2課は2種類のパンがあるのですが、(しかもいきなりフランスパン)今週からレッスンが始まるし、いつできることやら。。。です。
DVDを見ながらの通信講座は、先生の手さばきを何度も見直すことが出来るのでいいのですが、失敗してもすぐにアドバイスが聞けないのが残念ですね。
また挑戦してみます。
10月から始まった辻調のパン通信講座。
ひと月に2課課題があるのですが、とりあえず第一課を挑戦してみました。
第一課は基本の「小麦パン」。
でも、なかなかDVDのようにできません。
クープがキレイに開かないのです。。。

クープナイフがないので、だからかなぁ?と早速ネットで注文。
すぐに届いたので再度挑戦してみましたが、またまた失敗。。。
ナイフのせいではなかったようですね。
結局、夜な夜なパンを焼き3日連続で挑戦してみましたが納得のいくパンは出来ず。
最後にちょっとはマシになったかな?とゆう程度。
味はそれなりに美味しいのですがね。

「はぁ~」とため息で自信喪失です。
結局、10月は第一課しかできず。
第2課は2種類のパンがあるのですが、(しかもいきなりフランスパン)今週からレッスンが始まるし、いつできることやら。。。です。
DVDを見ながらの通信講座は、先生の手さばきを何度も見直すことが出来るのでいいのですが、失敗してもすぐにアドバイスが聞けないのが残念ですね。
また挑戦してみます。
by minmi_amidi
| 2007-11-06 12:21
| パン作り
|
Comments(0)